国際機関人事センターNY支部では、北米各地の大学等を担当者が訪問し、国際機関への就職に関心のある学生をはじめとする日本人の方々に、国際機関への就職に関する情報を提供することを目的とした『国際機関就職ガイダンス』を行っております。
ガイダンスの概要
国際機関で働くためには、意識的にキャリアプランニングをしてゆくことが大切です。ガイダンスでは、国際機関の実際、国際機関に就職するための具体的なアプローチ、日本政府の取組について紹介するとともに、希望者に対しては個別相談の時間を設けて「具体的にどうすればよいか、今、何をしなければならないのか」を考えていただきます。
開催予定・実績
開催日 | 時間 | 地域 | 会場 | 状況 | 2019年5月8日 |
10:30 - 12:00 |
米国・ニューヨーク |
慶應義塾ニューヨーク学院 |
実施済み | 2019年4月27日 |
14:00 - 17:00 |
米国・バークレー |
カリフォルニア大学バークレー校 |
実施済み | 2019年4月9日 |
19:00 - 21:00 |
米国・ニューヨーク |
コロンビア大学 SIPA |
実施済み | 2019年3月23日 |
15:00 - 18:00 |
米国・オハイオ |
オハイオ州立大学 |
実施済み | 2019年2月22日 |
18:00 - 20:30 |
米国・ニューヨーク |
国際連合日本政府代表部 |
実施済み | 2019年2月13日 |
10:30 - 12:00 |
米国・ワシントンDC |
ジョンズホプキンズ大学 SAIS |
実施済み |
---|---|---|---|---|
2019年2月12日 |
18:30 - 19:45 |
米国・ワシントンDC |
世界銀行 |
実施済み |
2019年2月9日 |
10:00 - 16:00 |
米国・ボストン |
マサチューセッツ工科大学 |
実施済み |
2018年3月3日 |
13:00 - 14:30 |
米国・オルバニー |
ニューヨーク州立大学オルバニー校 |
実施済み |
2018年3月2日 |
18:30 - 20:00 |
米国・ニューヨーク |
国連代表部(JPOキャリアパネル/国連フォーラム共催) |
実施済み |
2018年2月25日 |
13:30 - 15:00 |
米国・バークレー |
カリフォルニア大学バークレー校 |
実施済み |
2018年2月24日 |
13:00 - 14:30 |
カナダ・バンクーバー |
ブリティッシュコロンビア大学 |
実施済み |
2018年1月29日 |
18:00 - 19:30 |
米国・ピッツバーグ |
チャタム大学 |
実施済み |
2018年1月28日 |
13:30 - 15:00 |
米国・ワシントンDC |
ジョージタウン大学 |
実施済み |
2018年1月27日 |
14:00 - 15:00 |
米国・ボストン |
マサチューセッツ工科大学 |
実施済み |
2017年4月8日 |
13:00 - 14:30 |
米国・ロサンゼルス |
カリフォルニア大学ロサンゼルス校 |
実施済み |
2017年4月7日 |
17:00 - 18:30 |
カナダ・トロント |
トロント大学 | 実施済み |
参加者の声
● 30代半ばでも国連で働くうえのエントリーポイントとして遅くないということが分かってよかった。
● 将来国際機関への就職を考える上でどのようなキャリア形成をしていくべきなどのビジョンを持つことができた。
● 具体的な数字を用いて説明してもらったので具体的にキャリアの築き方、ポジション確保の難しさなど学ぶことができた。
● 国際機関へのキャリアプランが日本の就職プランとかけ離れているというのが日本が過小国である一因だと感じました。
● 国際機関は憧れの職種というイメージがありますが、今回はとても現実的な話を伺うことができ、選考プロセスや求められる能力の詳しい情報も得ることができたのでよかったです。
開催条件
以下の条件を満たす場合にはガイダンスの実施を検討します。希望される方がおりましたら、国際機関人事センターNY支部までご連絡ください。
(1) 会場の確保、参加者の募集、開催日における事務支援を無償で行っていただけること。
(2) 少なくとも10名程度の参加者が見込まれること。