2013年
  2012年
  2011年
  2010年
  2009年
  2008年
  2007年
  2006年
  2005年
  2004年
  2003年
  2002年
  安全保障理事会
  一般討論
  テロ・安全保障
  軍縮・不拡散
  平和維持活動
  人道復興支援
  平和構築
  開発
  地域情勢
  環境・持続可能な開発
  人権
  国連改革
  国連財政問題
  その他
会議別
 
  総会
  第三委員会
  第四委員会
  安全保障理事会
  経済社会理事会
  婦人の地位委員会
  社会開発委員会
  UN Women
  その他
  

(c) Permanent Mission of Japan to the United Nations
866 United Nations Plaza, New York, NY 10017   Map
Tel: 212-223-4300

 

 

 

人権(第三委員会)

タイトル スピーカー 会議 項目 日付
第3委員会北朝鮮人権状況決議採択における西田大使ステートメント(英文) 西田恒夫大使 第3委員会 人権 2012年11月27日
国連におけるミャンマー人権状況決議 我が国の投票理由説明(英文) 久島直人公使 第3委員会 人権 2012年11月26日
第67回国連総会第3委員会 議題65「児童の権利保護・促進」に関する鷲見八重子政府代表代理によるステートメント(英文) 鷲見八重子政府代表代理 第67回国連総会第3委員会    人権 2012年10月18日
第67回国連総会第3委員会 議題28「女性の地位向上」に関する鷲見八重子政府代表代理によるステートメント(英文) 鷲見八重子政府代表代理 第67回国連総会第3委員会    人権 2012年10月16日
第66回国連総会第3委員会 北朝鮮人権状況決議投票前の西田大使ステートメント(英文) 西田恒夫大使 第3委員会 人権 2011年11月21日
人権問題・人権状況に関する国連総会第3委員会における兒玉大使ステートメント(英文) 兒玉和夫大使 第3委員会 人権 2011年10月26日
第66回国連総会第3委員会 議題65「児童の権利」に関する平敷敦子政府代表顧問によるステートメント(英文) 平敷敦子政府代表顧問 第3委員会 人権 2011年10月13日
第66回国連総会第3委員会 議題28「女性の地位向上」に関する平敷敦子政府代表顧問によるステートメント(英文) 平敷敦子政府代表顧問 第3委員会 人権 2011年10月10日
第65回国連総会第3委員会議題68(c)「国別人権状況」における兒玉大使ステートメント(英文) 兒玉大使 第3委員会 人権 2010年10月27日
第65回国連総会第3委員会 議題69(c)人権(人権問題) に関する篠原梓政府代表顧問によるステートメント(和文骨子) 篠原政府代表顧問 第3委員会 人権 2010年10月27日
第65回国連総会第3委員会 議題69(a)人権の保護・促進に関する篠原梓政府代表代理によるステートメント(和文) 篠原政府代表顧問 第3委員会 人権 2010年10月19日
第65回国連総会第3委員会 議題64:児童の権利促進・保護に関する篠原梓政府代表代理によるステートメント(和文仮訳) 篠原政府代表顧問 第3委員会 人権 2010年10月13日
第65回国連総会第3委員会 議題28:「女性の地位向上」 (a)「女性の地位向上」及び(b)「北京フォローアップ」に関する篠原梓政府代表代理によるステートメント(10月11日) 篠原政府代表顧問 第3委員会 人権 2010年10月11日
奥田大使の第64回国連総会第3委員会における議題69(C)「国別人権状況」に関するステートメント(骨子) 奥田大使 第3委員会 人権 2009年10月27日
第64回国連総会第3委員会における議題69「人権の保護・促進」(b)「人権問題(人権及び基本的自由の効果的な向上のために選び得るアプローチを含む)」篠原政府代表代理によるステートメント 篠原政府代表代理 第3委員会 人権 2009年10月26日
2009年第64回国連総会第3委員会議題69:「人権の保護・促進」(a)人権諸条約の実施 足木孝公使ステートメント(仮訳) 足木公使 第3委員会 人権 2009年10月20日
2009年第64回国連総会第3委員会議題68:「先住問題」(a)「先住問題」
及び(b)「第2次国際先住民の10年」 篠原政府代表代理によるステートメント(仮訳)
篠原政府代表代理 第3委員会 人権 2009年10月19日
第64回国連総会第3委員会議題65:児童の権利促進・保護 篠原政府代表代理ステートメント(和文仮訳) 篠原政府代表代理 第3委員会 人権 2009年10月15日
第64回国連総会第3委員会議題62:「女性の地位向上」(a)「女性の地位向上」及び(b)「北京フォローアップ」(和文仮訳) 篠原政府代表代理 第3委員会 人権 2009年10月12日
議題64:人権の保護・促進 (b)人権問題( 人権及び基本的自由の効果的な向上のために選び得るアプローチを 含む)及び(e)障害者権利条約 黒崎伸子政府代表代理 第3委員会 人権 2008年10月28日
議題97「犯罪防止刑事司法」及び議題98 国際薬物規制」 角茂樹大使 第3委員会 人権 2008年10月9日
議題64(c):国別人権状況 奥田紀宏大使 第3委員会 人権 2008年10月29日
議題64:人権の保護・促進 (a)人権規約の実施 黒崎伸子政府代表代理 第3委員会 人権 2008年10月21日
議題60:児童の権利促進・保護 黒崎伸子政府代表代理 第3委員会 人権 2008年10月15日
議題56:女性の地位向上 黒崎伸子政府代表代理 第3委員会 人権 2008年10月13日
第62回国連総会第三委員会 議題65 人権理事会報告書ステートメント(仮訳) 神余隆博大使 第3委員会 人権 2007年11月6日
第62回国連総会第三委員会 議題70(c)人権状況ステートメント(仮訳) 高須幸雄大使 第3委員会 人権 2007年10月30日
第62回国連総会第3委員会における議題70「人権の保護・促進」(a)「人権規約の実施」及び(f)「世界人権宣言60周年記念」黒崎伸子政府代表代理によるステートメント(仮訳) 黒崎伸子政府代表代理 第3委員会 人権 2007年10月23日
第62回国連総会第3委員会における議題63「女性の地位向上」(a)「女性の地位向上」及び(b)「北京フォローアップ」黒崎伸子政府代表代理によるステートメント(仮訳) 黒崎伸子政府代表代理 第3委員会 人権 2007年10月15日
 
   



法的事項 | アクセシビリティについて | プライバシーポリシー |       
 
Copyright © : 2013 Permanent Mission of Japan to the United Nations