2013年
  2012年
  2011年
  2010年
  2009年
  2008年
  2007年
  2006年
  2005年
  2004年
  2003年
  2002年
  安全保障理事会
  一般討論
  テロ・安全保障
  軍縮・不拡散
  平和維持活動
  人道復興支援
  平和構築
  開発
  地域情勢
  環境・持続可能な開発
  人権
  国連改革
  国連財政問題
  その他

(c) Permanent Mission of Japan to the United Nations
866 United Nations Plaza, New York, NY 10017   Map
Tel: 212-223-4300

 

 

2006年

タイトル スピーカー 会議 項目 日付
国連総会における大島賢三大使演説 (議題9:安保理報告及び議題111:安保理における衡平な代表及びメンバーの増加問題及び関連諸事項)(仮訳) (英語版) 大島賢三大使 総会 国連改革 2006年12月20日
安保理公開討論「武力紛争下の児童」(仮訳) (英語版) 大島賢三大使 安保理 人道復興支援 2006年11月28日
第61回国連総会 議題44「平和の文化」神余大使演説(仮訳) (英語版) 神余隆博大使 総会 平和維持活動 2006年11月3日
大谷美紀子政府代表代理による「児童の権利」に関するステートメント(仮訳) (英語版) 大谷美紀子 総会 人権 2006年10月12日
第61回国連総会第3委員会における議題61「女性の地位向上」(a)「女性の地位向上」及び(b)「北京フォローアップ」
大谷美紀子政府代表代理によるステートメント(仮訳)
(英語版)
大谷美紀子 総会 人権 2006年10月10日
第61回国連総会第三委員会(社会開発)(仮訳) (英語版) 岡垣さとみ 総会 開発 2006年10月2日
テロ関連三委員会議長によるブリーフィングに関する国連安保理討論における大島国連大使ステートメント(仮訳) (英語版) 大島賢三大使 安保理 テロ・安全保障 2006年9月28日
第61回国連総会における大島国連大使一般討論演説(仮訳) (英語版) 大島賢三大使 総会 一般討論 2006年9月26日
安保理改革に関する総会本会議における大島賢三大使ステートメント(仮訳) (英語版) 大島賢三大使 総会 国連改革 2006年7月20日
テロ関連三委員会議長によるブリーフィングに関する国連安保理公開会合における大島国連大使ステートメント(仮訳) (英語版) 大島賢三大使 安保理 テロ・安全保障 2006年5月30日
第28回情報委員会小寺次郎国連代表部公使によるステートメント(仮訳) (英語版) 小寺次郎公使 総会 その他 2006年4月26日
安保理改革作業部会における大島大使ステートメント(仮訳) (英語版) 大島賢三大使 安保理 国連改革 2006年4月20日
第39回人口開発委員会における山本尚子参事官によるステートメント (仮訳) (英語版) 山本尚子参事官 経社理 人道復興支援・人権 2006年4月4日
アフガニスタン情勢に関する安保理公開討論(仮訳) (英語版) 大島賢三大使 安保理 地域情勢 2006年3月14日
テロ関連三委員会議長によるブリーフィングに関するステートメント(仮訳) (英語版) 大島賢三大使 安保理 テロ・安全保障 2006年2月21日
   



法的事項 | アクセシビリティについて | プライバシーポリシー |       
 
Copyright © : 2013 Permanent Mission of Japan to the United Nations