3月5日、模擬国連に出席するためニューヨークを訪問したカリフォルニア州立Cerritos High Schoolの学生32名が日本政府代表部を訪れ、西牧久雄参事官による講話を受けました。
冒頭、西牧参事官は、国連の主要課題の3本柱である平和と安全、開発、人権に基づいた国連の活動について説明しました。更に、西牧参事官より、国連決議作成プロセスに関する説明を第三委員会のビデオを見せつつ行いました。具体的に、決議草案の作成、改訂、そして最終的に総会で採択に至るまでの過程について説明しました。西牧参事官より、日本政府代表部にて、国連の総会6つの主要委員会がどのように分担されているかを重点的に取り上げながら、代表部の組織や活動を説明しました。
参加した学生は、模擬国連のために非常によく準備され、また、国連の役割に関する質問を挙げるなど、西牧参事官の説明に対する優れた理解力を表しました。更に、学生は日本の持続可能な発展目標、防災、エボラ危機への対応に関する日本のアジェンダ等の話題にも触れました。
|