イベント

2017 “Peace is…” ロゴマーク募集

2017年2月16日

sputnik area
(“Peace is…”イベントの実施場所: 国連訪問者用入口)

         

 

 

国際連合日本政府代表部は,国連広報局 (DPI)及び各国代表部と協力して,今年の国連年間テーマを基に『Peace is…』というイベントシリーズを実施します。

『Peace is...』は,日本や他の加盟国が国連の3本柱(平和と安全、経済開発、人権)への支持を示すことを目的とする参加型文化イベントです。

 

年間テーマの平和は,家族、水、教育など,様々な形で表現することができます。国連日本代表部は,DPI及び各国代表部と共に毎月強調するサブテーマを決めます。

 

これを踏まえて、この事業における記念行事やパンフレット,ポスターなどで利用するロゴマークを募集します。『平和』という普遍的テーマを表す,親しみやすいデザインをお待ちしています。 詳細な募集要項は,以下のとおりです。

 

募集内容

 

“Peace is…”事業に使われるロゴマーク

 

募集要領

 

応募資格:
  どなたでも応募いただけます。
締め切り:
  平成29年3月10日(金曜日)必着
審査方法:
  寄せられた応募デザインを“Peace is…”イベント運営委員会において審査し,最優秀デザイン案1点を決定します。

結果発表:
  平成29年3月中旬を目途に入賞者に通知の上、国連日本代表部のウェブサイトで発表します。

 

 

応募方法

 

1. 電子メールに作品及び応募用紙を添付し、下記「送付先」へ送信してください。
(応募用紙には 氏名、住所、国籍、所属(職業)、などの基本情報が必要です。)

2. 応募の際は,簡単なデザインの趣旨(100字以内)を含めてください。
(最優秀作品についてはお名前,所属,デザインの趣旨を公表させていただきます。)

3. JPEG,GIF,PNGのいずれかの画像形式で、データサイズは500キロバイト以下とします。

4. 応募点数は一人5作品までとします。

5. 採用されたロゴマークの著作権に関する全ての権利は、日本国外務省に帰属するものとします。

6. 応募作品は応募者自身の未発表作品に限ります。

7. 公序良俗その他法令の規定に反するもの,誹謗中傷を含むもの,著作権や第三者の権利を侵害しているものは,審査の対象外となります。また,採用後であっても,これらの条件に違反していることが判明した場合,採用は無効となります。

 

送付先(電子メールによる応募のみを受け付けます。)
メールアドレス:

Hajime.Kishimori@mofa.go.jp or Marissa.Trierweiler@dn.mofa.go.jp


メール件名:

「“Peace is…”イベントロゴマーク応募」


メール本文:
 “Peace is…”イベントロゴマーク応募係宛て
 氏名,所属(職業):
 電話番号:
 電子メールアドレス:
 備考:
 添付:
    応募用紙 (Word)


問い合わせ

国連代表部 “Peace is…”イベント担当:


岸守一
メールアドレス:

Hajime.Kishimori@mofa.go.jp

 

マリッサ・トリワイラー

メールアドレス:

Marissa.Trierweiler@dn.mofa.go.jp


Facebook Twitter Youtube
サイトマップ | 法的事項 | アクセシビリティについて | プライバシーポリシー
Copyright ©2013 Permanent Mission of Japan to the United Nations
The Permanent Mission of Japan to the United Nations
866 U.N. Plaza, 2nd Floor, New York, NY 10017
電話:212-223-4300
Eメール:japan.mission@dn.mofa.go.jp