日本庭園再生プロジェクトの実施

令和元年9月4日
9月3日~4日,国連本部内の日本庭園にて日本庭園再生プロジェクトが実施されました。
 
同プロジェクトは,海外における日本庭園の修復を行うために国土交通省が平成29年度から実施しているもので,平成31年度に修復支援予定の海外日本庭園8箇所の内の1つとして国連本部内の日本庭園が選定されました。
 
実施に当たり,山田拓広日本造園建設業協会国際委員会委員長が日本から派遣され,阿部紳一郎ZEN Associates,Inc.社長他による協力の下,修復がなされました。
 
 
 【海外日本庭園再生プロジェクト】
http://www.mlit.go.jp/common/001284337.pdf

 
【日本庭園】
2000年9月,ニューヨーク在住の日本人を中心とした寄付により,「平和の鐘」が設置されていた小庭園部分が日本庭園に生まれ変わりました。日本庭園は国連旗及び世界5大陸をイメージして作られ,「平和の鐘」同様,世界平和を願うデザインとなっています。なお,国連ビルの改修工事の間に損傷が生じたため,本式典に先立ち日本庭園の修復工事も行われました。