西田恒夫大使
  兒玉和夫大使
  山崎 純大使
  組織
  目的
  採用情報
  インターンシップ
  国連の概要
  2011年の国連代表部の動き(回顧)
  連絡先・休館日
(c) Permanent Mission of Japan to the United Nations
866 United Nations Plaza, New York, NY 10017
Tel: 212-223-4300
 
 

代表部便り(東京財団国連研究プロジェクト・メールマガジン「国連ウォッチング」より転載)

     
 

題名

日付

「開発の年」を振り返って/国連代表部一等書記官 村上顯樹

2009年2月3日

10回目の国連安保理非常任入りを控えて/国連代表部公使 宮島昭夫

2009年1月23日

General Assemblyの季節/国連代表部参事官 御巫智洋  

2008年11月13日

ニューヨーク雑感/国連代表部公使 三好真理

2008年11月13日

平和構築委員会(PBC)議長国としての一年の活動を振り返って /国連代表部参事官 遠藤彰

2008年10月28日

ジェンダー分野に関する国連の体制:現状と今後の展望/国連代表部専門調査員 野村文月

2008年10月28日

横浜の奇跡―第4回アフリカ開発会議(TICADⅣ)の舞台裏/国連代表部公使参事官 森美樹夫

2008年7月7日

国連平和構築委員会の現地訪問団印象記/国連代表部大使 小寺次郎

2008年6月9日

安保理の活動/国連代表部専門調査員 石川直己

2008年4月28日

国連邦人職員の現状/国連代表部一等書記官 岸本康雄

2008年4月21日

キャラの後光ーACABQ選挙を戦って/国連代表部公使 嘉治美佐子

2008年2月26日

「アフリカのポスト紛争国に希望の未来を築くために ~紛争予防と開発協力に関する英ウィルトンパーク会議から~」/ 国連代表部公使参事官 星野俊也

2008年1月28日

「人道作業グループ議長を務めた一年を振り返って」/国連代表部一等書記官 宮本哲二

2008年1月28日

「2008年の日本の国連外交」/国連代表部大使・次席常駐代表 神余隆博

2008年1月28日


※関連ページとのリンク
東京財団 国連研究プロジェクト